舞台はウィーン!
ウィーン、オーストリアからミュージカル情報を中心に、文化、歴史、生活などを紹介します。
| ホーム |
2019-05-04 16:06 |
カテゴリ:美術館・博物館
ウィーン旧市街にあるユダヤ博物館。気にはなってたけど、優先度が低くて足を運んでなかった博物館ですが、長男の堅信式準備クラスの課外授業で行くことになり、親の付き添いとして参加してみました。25人の小学生と2人の引率、5人の親で、子供向けのガイドツアーを受けました。ものすごい勉強になった!行ってよかった!
この堅信式クラスが博物館に行くのは、今回が初めての試み。元々修道院附属ホスチア工場見学の予定が、夕方は「沈黙の時間」で、製造をしてはならない決まりがあり断念。苦肉の策で、夜もやってるユダヤ博物館になったんだとか。個人的には、シュテファン大聖堂の聖具室もいいかな、と思った。
●ユダヤ博物館って・・
ウィーンのユダヤ博物館の展示も、展示品はあるけど説明がなく、一人で来てても何もわからないところだった。ガイドさんが展示物や用途を解説してくれて、ユダヤ教の祭祀に使われる用具や食べ物についてめっちゃ詳しくなった。これで、ロウソク立てや王冠や指のついた棒の意味がわかるようになったよ。
●ウィーンのユダヤ博物館外観など
昨日訪れた、夜のユダヤ博物館。ドロテウムの左横という好立地。Palais
Eskelesという元貴族の館で、ドロテウムの所有の建物を使わせてもらっている。モーツァルトが晩年に演奏した建物はこの一軒横で、向かいはサラストロのモデルになった人物がいたフリーメイソンのグランドロッジ跡地。
わかるかな、これ。この博物館の前だけ、補導の縁石に、車両避けのポールが立っていた。平和な通りなのに、必ず警備員が立っている。ウィーンにあるユダヤ系の建物は、周囲から浮くほど警備が厳重。
ウィーンのユダヤ教関連施設の警備が厳重な理由は、こちらのツイートからどうぞ。
このシナゴーグはあの有名な「独立した建物じゃなくて普通の建物が礼拝所」って建物で、ウィーンで唯一第二次世界大戦を生き残った。ナチスはウィーンで93のシナゴーグを破壊したが、ここは全焼させたらこの一角全部燃やすしかなく、クリスタルナハトでも破壊されなかった。
— Hyoro@ウィーン (@hyoroWien) 2018年7月13日
●子供向けガイドツアーの解説
内部に入って、4階へ直行。夕方ということもあり、ほかの階はユダヤ関係のイベントで使用されていました。
パサハ(過越)やハヌカなどの、イースターやクリスマスと少し関係のあるお祭りの話になり、パサハは出エジプトを記念した祭りで、キリストもこれを祝いにエルサレムに来てて磔になった。イーストの入ってないパンを食べるのは、出エジプトの時に、急いで焼いたパンを発酵させる暇がなかったから。
堅信式を控えた子供たちは、ホスチアに興味がある。前回みんなでパン焼いたから、このぺたんこパンの謂れの話は、出エジプト→最後の晩餐と繋がってることがわかって、ユダヤ教からキリスト教の流れがわかりやすい。あと、断食の習慣はユダヤ教にもある話もあった。
●展示物
展示室は四角くて、真ん中の金庫のようなガラスケースに、祭祀用の器具が並んでいる感じ。
シナゴーグにある祭祀用の器具が展示してある。
見せてもらった展示物を箇条書きにしていきます。
・7,8,9本のキャンドル立て(7本のは天地創造から、8本のキャンドルはハヌカで使い、9本目は火を灯す時に使う)
・二本の筒についた王冠と鈴(ユダヤの教典トラーは巻物で、その両端につける)
・指のついた棒(経典の指示棒)
・6つのくぼみのある皿(過越を記念した食事に使う。チコリなどの苦いサラダ、涙を思わせる塩水、ドライフルーツなどをいれる)
・金属の盾(昔のエルサレムの神殿の神官が胸に入れていた金属板を摸し、教典や祭祀が書いてある)
・家型の容器(サバトが終わった土曜の夕方に匂いを嗅ぐ)
この辺りの祭祀グッズが大小、素材や形も色々で並んでいる。おそらく、過去の金持ちユダヤ人の所有の品で、寄贈されたりしたんじゃないかな。
他にも、ガラガラ音のなるおもちゃとか、お香をたく容器など、キリスト教と関係のある用具も置いてあったが、ユダヤ教では用途が全く異なるのも興味深い。ガラガラ(Ratschen)はプリムというお祭りで、エステル女王の機転により処刑された大臣ハマンの名を聞いたらガチャガチャ鳴らすもの。
お香をたく容器は、ユダヤ教では「永遠の(神の)光」とされ、ロウソクをともし続ける。キリスト教でも「永遠の光」はあるが、キリスト処刑から復活の2日間(KarfreitagとKarsamstag)だけは消される。
ガイドツアーの終わりには、この器具の使い方や意味を全部教えてもらった。次から世界のどこに行っても、ユダヤ博物館を楽しめるぞ。
(続きますー)
ジーザス・クライスト・スーパースター ウィーンコンサート2011年版ライブCD<2枚組>
ジーザス・クライスト・スーパースター ウィーンコンサート2005年版ライブCD
ジーザス・クライスト・スーパースター UKアリーナツアーライブDVD
応援クリック ありがとうございます!
- 関連記事
-
- ユダヤ博物館の子供ツアーに参加してみた②カルチャーショック (2019/05/07)
- ユダヤ博物館の子供ツアーに参加してみた①ツアー概要と展示物 (2019/05/04)
- 軍事史博物館中世騎士クリスマスマーケット (2016/12/22)
- 「る展」梅田アトリエ三月10/30レポ②ゲシュタルト崩壊と手巻き寿司 (2016/11/14)
- 「る展」梅田アトリエ三月10/30レポ①全体の感想と作品紹介 (2016/11/10)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学⑦カフェレストラン (2015/02/26)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学⑥購入編 (2015/02/24)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学⑤工房見学ツアー (2015/02/22)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学④博物館 (2015/02/20)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学③直営店 (2015/02/18)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学②歴史とデザイン (2015/02/16)
- ハプスブルク家御用達、アウガルテン磁器工房見学①アウガルテン庭園 (2015/02/14)
- 大人も子供もワクワク!模型・プラモデルメッセ②シシィ列車! (2013/12/02)
- 大人も子供もワクワク!模型・プラモデルメッセ①蒸気機関車! (2013/11/30)
- 触って学べる!ウィーン産業技術博物館③シシィ専用列車はここにあった! (2013/05/06)
| ホーム |