舞台はウィーン!
前回に続き、Musical Meets Opera5のレポです。
==キャストのインタビュー内容==
後この企画で面白いのが、キャストのインタビュー。司会の人が知識豊富で上手いので、オペラ歌手、ミュー役者共に話を引き出すのが上手い。今回は役作りに関する話が多かったけど、悪役はカテコで拍手が少なくて残念、とか、イルを愛してる人はみんな殺そうとするねwとか、的を得てるw
22年前トートとシシィだったUweとPiaが、今回は入れ替わった様な役をする。これはPiaの復讐か?とか、Uweの若い頃の役のGreco君(ゲイ?)が興奮気味に「ボク初演エリザでUweさんの出待ちしてたんです!同じ舞台に立って一緒に歌えるなんて夢みたいです!」って言ったり。
UwePiaEthanに、Christian Peter Hauserとエリザ初演キャストが四人もいるので、もうここでエリザやります?って司会者が提案したら、ピアノからキッチュのイントロのズンズンズンズンが聞こえてきて、たった四音で客席大喝采ww私だけに♪もPiaが少しだけ歌ってくれた。
毎回オペラとミューの違いや共通点が話題になる。マイクの有無、発声方法、声域(ミュー役者の方が小さい声もマイクが拾うので声域は広い、オペラ歌手は全ての音を響かせる必要があるので、使える音域は狭い)が異なるが、感情、表情などの根本はとても似ている。お互い尊重しあってる雰囲気。
オペラ歌手側で良かったのは、Clemens Unterreiner!前回は最後のダンス♪歌ったりで出番多かったけど、今回はファウストの曲だけだった。。スーツのお腹のボタン飛び散って爆笑wwしゃべり面白すぎwカテコではPiaとグルグル踊ってるし、キャラ良すぎww次回も是非!
あと、見た目がまさにオペラ歌手!Joerg Schneiderが好感度アップ。Volksoperの歌手で、愉快なニーベルンゲンのおデブなジークフリートが忘れられないwなんと昨日自分の結婚式で、今日マチネ出演wwなのにミューソンも誠実に歌ってくれて、いい人だった♪
ミュー組で見直したのは、Christian Peter Hauser。エリザ再再演でパパやってた人ね。老婦人では警官のセカンド(本役はNobert Lamla)。イーサンと二人で、老婦人オペラを歌ってくれたんだけど、いい声で頑張ってて、素敵だったよ!終わった後のイーサンの興奮が伝わってきた。
イーサンは酔っぱらいソロとオペラの曲と電話ソングに出てたのに、なんか印象薄い。トークは本音が出てて良かったけど。キッチュもう一度聴きたかった。。それかビースト。。
==感想まとめ==
例年は、オペラ歌手がミューソンを頑張る一方、ミュー側は持ち歌だけだったりして、オペラ組に軍配を上げたくなるこの企画。今回は、ミュー組が大御所ぞろいだった事、構成で下駄を履かせてもらってた事などがあり、個人的にはミュー組に軍配を上げたい気分。
理由は、ミュー組がオペラ歌ってみたこと、オペラ組は持ち歌だけだったこと、Piaソロ>夜の女王、おじさん役Uweの渾身のキャノン連発>Schrottのセクシーオーラ、あたりかなー。そういえば、Uweが今年50歳になることと、老眼鏡必要なことに地味に驚いたww
個人的には、せっかくの企画なんだから、現行ミュー作品だけでなく、オペラからミュー化したものの比較が聴きたい!アイーダのオペラとミューの聴き比べとか、レントとラボエームのストーリー比較とか。カルメンも複数ミュー作品あるし。オペラ座の怪人の劇中オペラを再現するとかどう?
二人が老婦人しか歌わなかったのが少し残念でしたが(エリザなどのレパートリーの方が歌い慣れているのでオペラに圧勝できるかも?と言う意味で)、老婦人の方が今後聴く機会は少ないので、よかったです。二人の演技や迫力が最高でした!
企画としては勝負ではなく、両方楽しむという趣向ですが、見てる方はやはり、今回はどちらが聴きごたえがあったか、頑張ったかなど、気にしちゃいますね。私は今回は僅差でミュー勝利気分でしたが、ある批評サイトはopera beats musicalと書いてました。
ほんとに、あのすごいPiaソロのあとで、夜の女王と聞いたら、流石にPiaが霞むかな。。と思ったら、オペラ歌手が若手で、普通レベルで助かりました。モーツァルトの誰でも知ってる難曲VSPiaの歌う平凡な(爆)ミューソンという対決はなかなか興味深かったです。
というわけで、今年のMusical Meets Opera5も、とっても中身の濃い、思い出深いコンサートになりました。ハイライトはSchrottとSchadeでしたが、UwePiaの底力を思い知りました。ソロコンできるメンバーがこれだけ集まって15ユーロはお得どころか贅沢すぎる!
==出演者==
オペラ歌手:Hila Fahima, Sophie Janke, Jörg Schneider, Erwin Schrott, Clemens Unterreiner
ミュージカル役者(老貴婦人の訪問キャスト):Pia Douwes, Masha Karell, Ethan Freeman, Riccardo Greco, Christian-Peter Hauser, Uwe Kröger, Hans Neblung, Gernot Romic, Gunter Sonneson.
応援クリック ありがとうございます!
- 関連記事
-
- ミュージカル・ミーツ・オペラ2のダンス・オブ・ヴァンパイア コラボ映像 (2015/03/27)
- ミュージカル・ミーツ・オペラ6 マンマミーア!コラボレポ③勝敗の行方? (2015/03/25)
- ミュージカル・ミーツ・オペラ6 マンマミーア!コラボレポ②ミュージカル組 (2015/03/23)
- ミュージカル・ミーツ・オペラ6 (マンマミーアコラボ)①オペラ組 (2015/03/21)
- 記事紹介:Musical Meets Operaシリーズのレポまとめ (2014/08/12)
- Musical Meets Opera5(オペラ&老貴婦人コラボ)映像紹介②「老貴婦人」チーム (2014/08/10)
- Musical Meets Opera5(オペラ&老貴婦人コラボ)映像紹介①オペラチーム (2014/08/08)
- Musical Meets Opera5(オペラ&老貴婦人コラボ)レポ②インタビュー内容、勝敗の行方は? (2014/08/06)
- Musical Meets Opera5(オペラ&老貴婦人コラボ)レポ①全体の構成、セクシーすぎるオペラ歌手 (2014/08/04)
- 「Musical Meets Opera 4 - エリザベート・ミーツ・カルメン」動画紹介③エリザベート&カルメンの傑作メドレー (2013/06/12)
- 「Musical Meets Opera 4 - エリザベート・ミーツ・カルメン」動画紹介②「最後のダンス」オペラバージョン&マーク三昧 (2013/06/10)
- 「Musical Meets Opera 4 - エリザベート・ミーツ・カルメン」動画紹介①「私だけに」デュエット (2013/06/08)
- 「Musical Meets Opera 4 - エリザベート・ミーツ・カルメン」レポ (2013/06/06)
- Musical Meets Opera 3のミュージカルVSオペラの替え歌♪ (2012/03/26)
- Musical Meets Opera 3 @ ライムント劇場③後半 (2012/03/14)