舞台はウィーン!
ザルツカンマーグートに行くたびに必ず立ち寄るのが、皇帝フランツヨーゼフと皇后エリザベートが夏を過ごした避暑地、バートイシュル。
ここに来ると必ず立ち寄るカフェがあります。もうこのブログでも何度か登場していますのでお馴染みの、皇室御用達カフェ、ツァウナー。
過去のツァウナー関連記事はこちら。っていうか、どんだけ好きなんだって感じで記事書きまくってますが。。(笑)
2013/01/29 皇帝御用達カフェ、ツァウナーでのんびり
2013/01/25 バートイシュルのカフェ・ツァウナー①クリスマスショーウィンドー
2012/07/25 バードイシュルの皇帝御用達カフェ、ツァウナー
メインストリートの方に本店があるんですが、今回はオープンカフェが気持ちのいい、エスプラナーデ(散歩道)の方の支店に行ってみることにしました。こちらに来るのは何年振りでしょうか。
エスプラナーデを歩いていると見える、涼しげなテラス。左側はトラウン川です。
このトラウン川は、散歩道沿いを流れていてとても気持ちのいい川なんですが、この散歩道は、以前の記事でご紹介した通り、「ゾフィーの散歩道」と呼ばれ、記念碑まで立っています。皇帝フランツヨーゼフの母ゾフィーとその夫が持っていた別送の前の道なので、この道もゾフィーが毎日のように散歩したんでしょうね。
カフェの入り口では、こんなライオンがお出迎え。
屋内のカフェ部分は、窓を開け放って開放的な雰囲気。
カフェの内部、ケーキが並ぶショーウィンドーはこんな感じ。
とりあえずエスプレッソを頼むと、Zaunerロゴの角砂糖が可愛い!
そして、夏限定メニューの、「アイスツァウナーシュトーレン」を頼んでみました。
このカフェの名物は「ツァウナーシュトーレン」というチョコレートでコーティングしたナッツのお菓子。大好物のツァウナーシュトーレンのアイス版がある!ということで、早速注文してみました。
こんな感じで登場。手前は3種類のアイスと、生クリームとイチゴにZaunerのロゴ入りチョコ。ワッフルの後ろある黒っぽいのが、ツァウナーシュトーレン。
かと思いきや!このシュトーレンもどきはチョコレートの殻だけで、中身は空っぽ!なんと、あの、ナッツの味のしっかりしたお馴染みの生地は、アイスの下に隠れてました!
このアイスとシュトーレンの生地を混ぜて食べるのが格別美味しい!
ツァウナーシュトーレンファンとしては、こんな珍しい食べ方ができて大満足です!
さて、それでは、ツァウナー恒例(笑)スイーツ写真w。
こちらは、ツァウナーイーゲルという、ハリネズミ型のチョコ。かわいいー!
バートイシュルの観光地を模ったチョコレートも何種類もありました。写真のカイザーヴィラだけでなく、この日にミュージカルを見たコングレスハウスの柄のもあって、楽しいお土産です。
というわけで、もう半年に一回くらい行っているツァウナーですが、今回もまた新しい発見がありました♪バートイシュルに夏行かれる方は、ぜひ散歩道支店の方もどうぞ!
[新商品]エリザベート ウィーン版2012年新キャストCD
エリザベートウィーン版2枚組CD
エリザベートウィーン版DVD
応援クリック ありがとうございます!
オーストリア人気ブログランキングへ
ヨーロッパFC2ブログランキングへにほんブログ村
- 関連記事
-
- ザルツカンマーグート2016①アッター湖 (2016/07/25)
- 秋晴れのザルツブルク (2013/10/28)
- モンド湖畔の手作り芸術品マーケット③ラベンダーや香草、民族衣装アクセサリ (2013/08/19)
- モンド湖畔の手作り芸術品マーケット②ブラシと虫の巣 (2013/08/17)
- モンド湖畔の手作り芸術品マーケット①籐とクッション (2013/08/15)
- ザルツカンマーグート4大湖の一つ、モンド湖の景色 (2013/08/13)
- モンド湖の水面にあぐらをかく不思議な人物 (2013/08/08)
- バートイシュル皇室御用達カフェ「ツァウナー」ゾフィーの散歩道支店 (2013/07/28)
- バートイシュル:エリザベートとフランツヨーゼフの婚約現場(補足記事) (2013/07/27)
- バードイシュルのクリスマスマーケットで手作り民族衣装の作り方を教えてもらう (2013/02/01)
- 皇帝御用達カフェ、ツァウナーでのんびり (2013/01/29)
- クリムトのアッター湖⑥ヴァイセンバッハの田舎家 (2012/08/29)
- クリムトのアッター湖⑤ウンターアッハの風景画 (2012/08/28)
- クリムトのアッター湖④カンマーのクリムトセンター (2012/08/27)
- クリムトのアッター湖③湖の風景画 (2012/08/26)