舞台はウィーン!
ウィーン、オーストリアからミュージカル情報を中心に、文化、歴史、生活などを紹介します。
| ホーム |
2013-05-04 05:19 |
カテゴリ:公演情報
昨日のウィーンミュージカル界は、このニュースで持ちきりでした。Lukas Perman(ルカス・ぺルマン)のウィーン版エリザベートへの復活出演!
まるで、エイプリルフールネタのような話題ですが、本当のニュースです(笑)。
現在ウィーン版エリザベートでルドルフ役を演じているAnton Zetterholmが、ロンドンでのミュージカル作品に出演が決定したことを受け、夏で降板するので、夏以降はルドルフ役をLukas Permanが演じます。
ウィーンでは、夏に2ヶ月ほど劇場が休みになりますので、Lukasの出演は夏休み明けとなります。現在エリザベートは来年1月までチケットが発売されていますので、それまでは舞台で見れることになるのでしょう。
ウィーンでLukasがルドルフ演じたのは、2004年が最後。当時エリザベートのルドルフ役にファーストキャストで出演していましたが、主演のR&Jが始まってからはロミオ役に移っていました。来日公演を除くと、ウィーンでLukasのルドルフが見られるのは、なんとほぼ10年ぶりとなります。
●ひとりごと
・33歳のルドルフ。。まあ、実際ルドルフが亡くなったのは、31歳のときだったので、まだ何とかいけるか。。(僕はママの鏡だから♪では「僕は28歳」と歌ってますしね。。Lukas 若く見えるし。
・個人的には、ウィーンで何度もLukasルドルフ見てたけど、R&Jの稽古との掛け持ちで疲れてたのか、なんだかいつもヘロヘロな感じで、私の理想の抵抗系ルドルフとは程遠かったんだよね。。今では経験もましたので、もうちょっと抵抗するルドルフで見てみたいな、と思います。
・R&Jのティボルトで競演してたMarkとLukasは仲良しなので、MarkトートとLukasルドルフの並びはなかなか面白いかもしれません。(2人とも同い年w)
・しかし、OliトートとLukasルドルフだと、なんかどっちも線が細い系だぞ。。思い浮かべたら笑ってしまいそうで。。
・Lukasはダンシングスターズでかなり一般オーストリア人の知名度も上がったし(元々結構知名度あったけど、Uweほどじゃなかったし)、日本からの集客も見込んででのキャスティングかな。まあ、Lukas最近結構暇してるし(爆)。
・まあ、個人的にはもうちょっと新人ぽい人や、セカンドキャストの格上げでもよかったんだけどね。
・しかし、Lukas降板後のキノコルド(Fritz Schmidt)の選ばれ方からすると、Anton→Lukasとはなんとまあ、豪華な。。あのキノコルド登場の瞬間のボックス席の反応がすごかったもんね。。(笑)
・Lukasってブラウナウ出身だったんだ。。うわぁ、よりによって。。
・しかし、私のエイプリルフールネタで、トートとシシィのキャストが夏以降変更って書いたけど、ルドルフの大幅キャスト変更とは、なかなか近い線でのネタだったんじゃないかな?(笑)

[新商品]エリザベート ウィーン版2012年新キャストCD


エリザベートウィーン版2枚組CD


エリザベートウィーン版DVD
応援クリック ありがとうございます!
オーストリア人気ブログランキングへ
ヨーロッパFC2ブログランキングへ
にほんブログ村
まるで、エイプリルフールネタのような話題ですが、本当のニュースです(笑)。
現在ウィーン版エリザベートでルドルフ役を演じているAnton Zetterholmが、ロンドンでのミュージカル作品に出演が決定したことを受け、夏で降板するので、夏以降はルドルフ役をLukas Permanが演じます。
ウィーンでは、夏に2ヶ月ほど劇場が休みになりますので、Lukasの出演は夏休み明けとなります。現在エリザベートは来年1月までチケットが発売されていますので、それまでは舞台で見れることになるのでしょう。
ウィーンでLukasがルドルフ演じたのは、2004年が最後。当時エリザベートのルドルフ役にファーストキャストで出演していましたが、主演のR&Jが始まってからはロミオ役に移っていました。来日公演を除くと、ウィーンでLukasのルドルフが見られるのは、なんとほぼ10年ぶりとなります。
●ひとりごと
・33歳のルドルフ。。まあ、実際ルドルフが亡くなったのは、31歳のときだったので、まだ何とかいけるか。。(僕はママの鏡だから♪では「僕は28歳」と歌ってますしね。。Lukas 若く見えるし。
・個人的には、ウィーンで何度もLukasルドルフ見てたけど、R&Jの稽古との掛け持ちで疲れてたのか、なんだかいつもヘロヘロな感じで、私の理想の抵抗系ルドルフとは程遠かったんだよね。。今では経験もましたので、もうちょっと抵抗するルドルフで見てみたいな、と思います。
・R&Jのティボルトで競演してたMarkとLukasは仲良しなので、MarkトートとLukasルドルフの並びはなかなか面白いかもしれません。(2人とも同い年w)
・しかし、OliトートとLukasルドルフだと、なんかどっちも線が細い系だぞ。。思い浮かべたら笑ってしまいそうで。。
・Lukasはダンシングスターズでかなり一般オーストリア人の知名度も上がったし(元々結構知名度あったけど、Uweほどじゃなかったし)、日本からの集客も見込んででのキャスティングかな。まあ、Lukas最近結構暇してるし(爆)。
・まあ、個人的にはもうちょっと新人ぽい人や、セカンドキャストの格上げでもよかったんだけどね。
・しかし、Lukas降板後のキノコルド(Fritz Schmidt)の選ばれ方からすると、Anton→Lukasとはなんとまあ、豪華な。。あのキノコルド登場の瞬間のボックス席の反応がすごかったもんね。。(笑)
・Lukasってブラウナウ出身だったんだ。。うわぁ、よりによって。。
・しかし、私のエイプリルフールネタで、トートとシシィのキャストが夏以降変更って書いたけど、ルドルフの大幅キャスト変更とは、なかなか近い線でのネタだったんじゃないかな?(笑)

[新商品]エリザベート ウィーン版2012年新キャストCD
エリザベートウィーン版2枚組CD
エリザベートウィーン版DVD
応援クリック ありがとうございます!
オーストリア人気ブログランキングへ
ヨーロッパFC2ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 2014年3月スタート「マンマミーア」キャスト発表! (2014/01/09)
- 2014年2月スタートUwe&Pia主演の「老婦人の訪問」キャスト発表 (2014/01/07)
- ウィーンミュージカル2016年新作は「第三の男」! (2013/08/05)
- ウィーンミュージカル2015年新作は「シカネーダー」 (2013/08/04)
- [公演情報]オペラ座の怪人続編「ラブ・ネバー・ダイズ」コンサート (2013/08/03)
- Uwe&Pia出演!ウィーン新作ミュージカルDer Besuch der Alten Dame「老婦人の訪問」 (2013/08/02)
- ウィーン版エリザベートのロングラン終了&後釜はマンマミーア (2013/08/01)
- 【速報】Lukasがウィーン版エリザベートにルドルフ役で出演決定! (2013/05/04)
- 公演情報:One Day More!アラン・ブーブリルとクロード・ミシェル・シェーンベルクの世界コンサート@Theater Akzent (2013/03/11)
- 公演情報Musical Meets Opera 2013 (2013/03/09)
- 公演情報:ハロー・ドーリー!@夏のバートイシュル (2013/03/07)
- 公演情報:JCS@Baden (2013/03/05)
- Mate&Mayaさん出演コンサート@Made in Japanアニメフェス (2013/03/03)
- LukasとMarjanが踊る!ORFダンシングスターズお知らせ (2013/03/01)
- Marjan&Lukas主催ハイチコン2013 (2013/02/10)
ちっはー
またまたコメントさせて頂きます!
エリザのFacebookに2人の握手してるお写真が載ってましたが、ドイツ語がわからなかったもんで…ルカスくんがルドルフされるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
私、7月のウィーンミュージカルコンサートⅡに行くので、ひと足お先にルカスくんとマークさんの「闇が広がる」が聞ける!?と楽しみになってきました♪
エリザのFacebookに2人の握手してるお写真が載ってましたが、ドイツ語がわからなかったもんで…ルカスくんがルドルフされるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
私、7月のウィーンミュージカルコンサートⅡに行くので、ひと足お先にルカスくんとマークさんの「闇が広がる」が聞ける!?と楽しみになってきました♪
2013-05-04 09:20 URL [ 編集 ]
ひょろ
そうなんです!ルカスがルドルフのニュースは、ウィーンのファンの間でもかなり大騒ぎになっていました。以前と比べて、ダンシングスターズで彼の知名度もずっと増しましたしね!
ウィーン・ミュージカルIIでは、きっとプロモーションも兼ねて、ルカスとマークの「闇が広がる」は聞ける気がします。
ルカスが以前とどのように演技を変えてくるかが楽しみなところです。
ウィーン・ミュージカルIIでは、きっとプロモーションも兼ねて、ルカスとマークの「闇が広がる」は聞ける気がします。
ルカスが以前とどのように演技を変えてくるかが楽しみなところです。
2013-05-06 05:39 URL [ 編集 ]
| ホーム |