舞台はウィーン!
10/26にMQで観劇した、Uwe Kroeger主演のアダムス・ファミリーのレポです。
なんか夜急に空いて、チケットあったので、MQにツアーで来てた、アダムス・ファミリー初日に行きました。あまりミュージカルを見に行かない劇場なので、まず会場の様子からご紹介します。
●MQ Halle E+Gの様子
最寄り駅はVolkstheater (U2,U3)。下りてすぐがMQですので、一番大きな中庭に入りましょう。
ミュージアムが集まるMuseumsquartierの多目的ホールが会場。
夜のMQのメイン建物
このメインの建物の右端、階段の手前に、入り口のHalle E+Gがあります。
ホールへの入り口
ポスター(真ん中)もとてもいい感じ。
入り口にはポスターが映写されてました。
元ハプスブルク家の厩舎を多目的ホールにしたものなので、所々インペリアルな内装が残っています。
クロークは地下にあります。友人のクロークと無人のロッカー両方ありますよ。この日は、大富豪のルーグナーがクロークの人だかりの中で、テレビ局のインタビュー受けてたw
前回アニメフェスで来た同じホールが劇場に模様替え。この値段でこの距離は、馬蹄形の客席に慣れてると、かなり遠く感じます。まあ、一番安いチケットを買うと、ライムント劇場の一番安いチケットよりも舞台からは1.5倍くらいは遠い感じです。
けど、私のオペラグラスでは、ほぼ何の問題もなくよく見えました。この劇場で後ろ半分に座る時は、オペラグラスをお忘れなく!
●全体の感想
それでは、感想行きます!つぶやきのまとめなので、文体荒れてますがw
アダムスファミリー、めっちゃよかった!!思ってよりずっと好みドンピシャだったw 話のクレイジーさとラストのハッピーさが好きw 5日だけの公演だけど、またツアーが来たらリピートしたい!Uweゴメス超当たり役!Uweの魅力盛り沢山すぎる!見てよかった!オススメ!
久々にウィーンミュー以外で新作見た気がする。なんかウィーンミューにないテイストが新鮮だった!これ系でこんなに楽しい作品があるなんて嬉しいなー。おまけにほぼ無予習だったので、おいおいこの人たち大丈夫?これどう収集つけるの?!ってドキドキ感がよかったw
荒唐無稽でカオスなのに、ちゃんと筋は通ってて、気持ち悪い話かと思いきや、温かい気持ちになれて、異形の登場人物が、終わる頃にはみんな友達みたいな気分がした。いい作品見て、いい気持ちで家に帰れる、満足感たっぷりのミュージカル!
みんな表現の仕方が常識外れで、変で濃いから、一見違う世界の住民に見えるけど、ホントはみんな愛に満ちてて、その愛情表現がぶっ飛んでただけ。表面的なものを取り払ってみたら、家族を愛する気持ちはみんな同じだった。それも深く温かい愛。いいねえこういう作品。
私の好きな作品の特徴に、波乱万丈のぶっ飛んだストーリーで、脇役キャラが濃くて、ラストに3カップル以上できる、っていうのがあるんだが、この作品は、ありえない事件の連続な上に、きっちりキャラの濃い3.5カップル作ってきてくれて、満足感たっぷりw 改善点が思いつかないくらいw
●あらすじ
ざっくりとあらすじをご紹介。一言でいうと、ロッキー・ホラー・ショーのラカージュw
大半のキャラが化け物系で妙な生活をしていて、そこに一般人が紛れ込んでめちゃくちゃな目に合うという点ではRHSで、若いカップルが親同士の初対面の場を設定し、親が世間ズレしてるところがばれないかとパニクってさらにめちゃくちゃになるのが、ラカージュ的w
アダムス・ファミリーの構成は、パパ=ゴメス、ママ=モーティシア、娘=ウェンズデー、弟=バグスレー、フェスタ―おじさん、祖母、執事。一般人側は、ウェンズデーの彼氏とその両親。
とりあえず、アダムス・ファミリーというお化け一家がニューヨークの片隅にひっそり住んでて、娘のウェンズデーが一般人の彼氏との婚約を決めて、両家の親をアダムス家の家で初対面させるというお話。
アダムス・ファミリーはお化け一家で、気持ち悪いもの、怖いもの、おぞましいものが好き(逆に美しいものとかは嫌いっぽい)。お化けだから感覚が逆なのは仕方ないw。そのぶっ飛びっぷりを、彼氏とその両親の前だけでは隠しきれるかどうかが、筋になるわけです。
結局、まともって何?変人って何?それよりもっと大事なものがあるよね?という感じのお話です。
(次は、キャスト編、パロディ、ローカルジョーク編です)
今回のツアーとほぼ同じキャストのCDです。
アダムズ・ファミリー ドイツ版CD<2枚組CD>(ウーヴェ・クレーガー主演)
Uweといえば、初演版エリザベート
で、貴婦人の訪問。Uweの魅力が語り尽くせない。。
応援クリック ありがとうございます!
- 関連記事
-
- 20年目のRENTレポ(Stadthalle)②キャスト、会場、作品の位置づけ (2018/03/14)
- 20年目のRENTレポ(Stadthalle)①全体の感想 (2018/03/12)
- アダムス・ファミリー レポ(Uwe Kroeger主演、会場MQ)②キャスト編、パロディ、ローカルジョーク (2018/01/10)
- アダムス・ファミリー レポ(Uwe Kroeger主演、会場MQ)①行き方、あらすじ、全体の感想 (2018/01/08)
- Drew Sarich主演、小劇場でのLast 5 Yearsレポ (2017/03/05)
- ウィーン版エビータレポ②キャスト編、エビータとエリザベートの共通点 (2016/05/24)
- ウィーン版エビータレポ①1,2幕の感想 (2016/05/22)
- ウィーン版マンマミーア!レポ (2014/09/11)
- 「美女と野獣」@Staatz 野外岩舞台 観劇レポ②レポ編 (2013/08/27)
- Uwe&Pia舞台25周年コンサートDie groessten MUSICAL HITSレポ (2013/08/06)
- ハロー・ドーリー!@バートイシュルのレハール・フェスティバル⑤気が付いたこと編 (2013/07/26)
- ハロー・ドーリー!@バートイシュルのレハール・フェスティバル④Boris&Caro編 (2013/07/25)
- ハロー・ドーリー!@バートイシュルのレハール・フェスティバル③オペレッタと古典ミュージカルの位置づけ (2013/07/24)
- ハロー・ドーリー!@バートイシュルのレハール・フェスティバル②つぶやきまとめ (2013/07/23)
- ハロー・ドーリー!@バートイシュルのレハール・フェスティバル①会場Kongress&Theaterhaus (2013/07/22)
オーストリアでは甘酒つくれるのかなと、米麹があるかどうか調べていましたらこちらのブログにヒットしました!
後でいろんな興味深い記事拝見させていただきます(*^^*)